アメリカの小学校教科書で英語を学ぶ

は、同じ出版社から出ている中学校版(アメリカの中学教科書で英語を学ぶ)よりも当然ながら、簡単になっています。
付属CDを聞いてみたところ、確かに音声のスピードもゆっくりになっています、しかし100%理解できるかというとそんなことはありません。
ぜひこのレベルの英語は押さえておきたいと思います。そこでこのブログ上で勉強会を行います。実施方法は「アメリカの中学教科書で英語を学ぶ」を使って行った
ジュニアハイ勉強会の方法をベースに考えています。
ジュニアハイの教科書がやや難しかったという方も
小学校なら大丈夫です。
今回は内容がやさしめなので、毎週一つずつ読んでいけるかなと思っています。
参加ご希望の方は、以下の手順に従ってください。
(1)このスレでコメントにて連絡する
(2)テキストを購入する
(3)担当の単元を決めて次のスレで宣言する
http://aes.blog17.fc2.com/blog-entry-3.html#more
(4)毎週、その単元を学習し、学習経過などをコメントに書き込む。
ここで、11/7分までの間で選んでください。11/7以外は他の人に取られていますが、空いていない所でもかまいません。コメントにお書きください。
(4)で勉強会で具体的には何をすればいいかは過去ログをご参照ください。
わからないところがありましたらお尋ねください。
それではよろしくお願いします。
参加表明された方の一覧です。
訂正などありましたらお知らせください。
honda(主催者)
URLもこ
kaz
meggy
URLgaku
maoneko
URLkei
月華
URLとくパパ
URLつるちゃん
URLkuronekokotoshan
URLIna
URLnyoronyoro1128
kaolin
けんち@とど。
Tiggel
URL
スポンサーサイト
人気blogランキングへ
- http://aes.blog17.fc2.com/tb.php/1-6a56938f
1件のトラックバック
本多さんの運営なさっているEnglish Super Listのサイト上で行われる勉強会のお知らせ。今度は小学校の教材を使って新しい勉強会が発足するのだそうな。名付けて「アメリカの小学校教科書で英語を学ぶ」 ネット勉
新しい本の香りに、やる気むんむん(毎度)であります。