1. Try to list the four fundamental rules of arithmetic. 2. The process of calculating the total of one number multiplied by another. 3. The process of calculating by a certain unit of number, for example, two by two, five by five. 4. An American/Canadian coin that is worth 25 cents.
気になる表現は… 4に出てきた、
"skip-counting" ← こういう呼び方があるのは知りませんでした。
さらっと読んで、素朴な疑問があります。
アメリカの小学校では、掛ける数と掛けられる数を区別しないのかな?
日本の小学校で文章題を解くとき、式中の掛ける数と掛けられる数が逆になっていると○がもらえません。(乗算では交換法則が成り立つので、記号の前後を入れ替えても得られる数値は同じですけど。)
↑ この疑問を解く資料を発見。後程ご紹介します。
(結局、自問自答になってしまいました。失礼しました。)