アクセス分析
「アメリカの小学校教科書で英語を学ぶ」 ネット勉強会
「アメリカの小学校教科書で英語を学ぶ」(ベレ出版)を使ったネット勉強会です。お気軽にご参加ください。
ランキング参加中。クリックお願いします↓
検索フォーム
Entries
社会5 貨幣と経済
第十三週です。
社会です。
私が担当します。
みなさんカキコよろしく~
来週の担当も決まってないので、どなたか立候補をーー
スポンサーサイト
人気blogランキングへ
▲
2005-11-14
小学校-社会
コメント : 4
トラックバック : 0
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://aes.blog17.fc2.com/tb.php/17-ab706549
0
件のトラックバック
4
件のコメント
[
C
164
] 関連書籍の紹介など
リスニング、精読などを行いました、特に難しいところはなかったです。
関連書籍として、TIME FOR KIDS ALMANAC 174ぺージからの MONEY AND ECONOMYとジュニアハイ続編の252ページからの「お金」を読みました。ジュニアハイ続編は非常にわかりやすくお金について解説してありました。
http://tinyurl.com/aezye
Time For Kids Almanac 2006: With Fact Monster (Time for Kids Almanac)
これは2006年度版。私が持っているのは2005年度板です。
http://tinyurl.com/83vfw
続・アメリカの中学教科書で英語を学ぶ―ジュニア・ハイのテキストから英語が見えてくる
2005-11-13
honda
URL
編集
[
C
166
] 初授業参加
リスニングはこれは簡単な方なんですね?
今オーストラリアにいるんですが確かにみんなネーティブは超速くしゃべるんでついていけません。
まずはCDで耳からならさないと・・・
2005-11-18
ティガル
URL
編集
[
C
168
]
ティガル さん
オーストラリアにお住まいでしたか。
「小学校」のCDの速度は遅いほうでしょうねえ。
2005-11-19
honda
URL
編集
[
C
169
]
最後の音読終了しました。
メモ
Fedは Federal Reserve Bank の略。
2005-11-20
honda
URL
編集
コメントの投稿
投稿フォーム
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
コメントをどうぞ
P
assword
N
o
t Display
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます
«
ホームに戻る
»
Appendix
最新の記事
次期勉強会のお知らせ (09/09)
勉強会始めます。参加者募集します。 (07/18)
勉強会のスケジュール (07/01)
社会14 南アメリカ 社会15 地図と地球儀 (05/15)
国語10 ストーリーを作る (05/09)
続・アメリカの中学教科書で英語を学ぶ (05/02)
理科11 再生可能エネルギー (05/01)
社会12 歴史小説プロジェクト 社会13 国立公園制度 (04/24)
算数10 小数点 算数11 時間の問題 算数12 暗算 (04/17)
理科10 近代科学技術 (04/10)
最近のコメント
日向清人:算数7 概算と正確な計算 算数8 10の位の四捨五入 (04/05)
浜木健太朗:次期勉強会のお知らせ (07/25)
浜木健太朗:次期勉強会のお知らせ (07/25)
浜木健太朗:次期勉強会のお知らせ (07/25)
浜木健太朗:次期勉強会のお知らせ (06/13)
浜木健太朗:次期勉強会のお知らせ (06/13)
ほんだ:次期勉強会のお知らせ (03/27)
最近のトラックバック
ことしゃんのページ:ネット勉強会@ (07/19)
カテゴリー
お知らせ (4)
小学校-社会 (13)
小学校-理科 (9)
小学校-算数 (6)
小学校-国語 (6)
小学校-その他 (5)
未分類 (0)
リンク
English BBS Super List
ジュニアハイ勉強会
SELECT Education USA アメリカ留学とホームステイプログラム
管理者ページ
プロフィール
Author:honda
趣味:英語学習
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
関連書籍として、TIME FOR KIDS ALMANAC 174ぺージからの MONEY AND ECONOMYとジュニアハイ続編の252ページからの「お金」を読みました。ジュニアハイ続編は非常にわかりやすくお金について解説してありました。
http://tinyurl.com/aezye
Time For Kids Almanac 2006: With Fact Monster (Time for Kids Almanac)
これは2006年度版。私が持っているのは2005年度板です。
http://tinyurl.com/83vfw
続・アメリカの中学教科書で英語を学ぶ―ジュニア・ハイのテキストから英語が見えてくる