アクセス分析
「アメリカの小学校教科書で英語を学ぶ」 ネット勉強会
「アメリカの小学校教科書で英語を学ぶ」(ベレ出版)を使ったネット勉強会です。お気軽にご参加ください。
ランキング参加中。クリックお願いします↓
検索フォーム
Entries
理科8 体の仕組み
二十五週です。
理科です。
みなさんカキコよろしく~
スポンサーサイト
人気blogランキングへ
▲
2006-02-06
小学校-理科
コメント : 5
トラックバック : 0
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://aes.blog17.fc2.com/tb.php/30-24bf6ae6
0
件のトラックバック
5
件のコメント
[
C
207
]
今週はAnatomyということで、5つのパートに分かれています。毎日一つずつやることにしましょう。
一つ目は Brain です。
脳に関連する子供向けの本として、
Popular Science Almanac for Kids
を読みました。コレはお勧めの本です。
http://tinyurl.com/7ubxn
2006-02-06
honda
URL
編集
[
C
212
] MyStomach
esophagus 食堂
juice 分泌液
mash つぶす
knead こねる
dough パン生地
intestine 腸
quart 容量の単位 1 クォート= 0.95リットル
2006-02-18
honda
URL
編集
[
C
213
] My Skin
scrape すりむく
pore 毛穴
nerve ending 末端神経
Popular Science Almanac for kids ではbody systemsが12に分類されています。skinはhairやnailと合わせて、Integumentary Systemとなっています。
皮膚は大人の場合、7ポンドあると書かれています。7ポンドとは何キロかなと思ったら、Googleの電卓機能で調べることができます。
7 pounds in kg と検索すると、約3キロとわかります。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=7+pounds+in+kg&num=50
2006-02-20
honda
URL
編集
[
C
215
] My Skeleton
cartilage 軟骨
これ、カートリッジと聞こえるので、cartridge(弾薬、カートリッジ)の事だと、今まで管理外していました。
ligament じん帯(band of strong tissue)
TIME FOR KIDS ALMANAC 2005の107ページによると、生まれたときは300の骨があるが、融合して206になるということです。
同じ本から、最も大きな骨は femur(大腿骨)、最小の骨はstirrup bone(耳のあぶみ骨)だそう。
The skeletal system is made up of bones, ligaments and tendons.
tendon(腱)は筋肉を骨に結びつける働きをしています。
参考サイト
http://yucky.kids.discovery.com/noflash/body/pg000124.html
MSN。詳しいです。
http://kidshealth.org/kid/body/bones_noSW.html
2006-02-26
honda
URL
編集
[
C
216
] My Nerves
spine 脊椎
2006-03-01
honda
URL
編集
コメントの投稿
投稿フォーム
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
コメントをどうぞ
P
assword
N
o
t Display
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます
«
ホームに戻る
»
Appendix
最新の記事
次期勉強会のお知らせ (09/09)
勉強会始めます。参加者募集します。 (07/18)
勉強会のスケジュール (07/01)
社会14 南アメリカ 社会15 地図と地球儀 (05/15)
国語10 ストーリーを作る (05/09)
続・アメリカの中学教科書で英語を学ぶ (05/02)
理科11 再生可能エネルギー (05/01)
社会12 歴史小説プロジェクト 社会13 国立公園制度 (04/24)
算数10 小数点 算数11 時間の問題 算数12 暗算 (04/17)
理科10 近代科学技術 (04/10)
最近のコメント
日向清人:算数7 概算と正確な計算 算数8 10の位の四捨五入 (04/05)
浜木健太朗:次期勉強会のお知らせ (07/25)
浜木健太朗:次期勉強会のお知らせ (07/25)
浜木健太朗:次期勉強会のお知らせ (07/25)
浜木健太朗:次期勉強会のお知らせ (06/13)
浜木健太朗:次期勉強会のお知らせ (06/13)
ほんだ:次期勉強会のお知らせ (03/27)
最近のトラックバック
ことしゃんのページ:ネット勉強会@ (07/19)
カテゴリー
お知らせ (4)
小学校-社会 (13)
小学校-理科 (9)
小学校-算数 (6)
小学校-国語 (6)
小学校-その他 (5)
未分類 (0)
リンク
English BBS Super List
ジュニアハイ勉強会
SELECT Education USA アメリカ留学とホームステイプログラム
管理者ページ
プロフィール
Author:honda
趣味:英語学習
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
一つ目は Brain です。
脳に関連する子供向けの本として、
Popular Science Almanac for Kids
を読みました。コレはお勧めの本です。
http://tinyurl.com/7ubxn